HOME ■ 運動会綱引掲示板検索

 もちろん今年も KKYI38  2012年9月25日(火) 14:04
[削除]
過去2年地域の綱引き大会に出場し、こちらの掲示板では毎度お世話になっているKKYI37改めKKYI38です。

今年は10月7日が大会でして、私どものグループでは従来メンバーによるチームにプラスして、なんと男女混成チームが新たに参加することになりました!
これもWebmaster様のアドバイスのみを頼りに地道に活動し、小さい町のスポレクとはいえ好成績を残せているという実績が周囲に与えた影響だと思われます!

基本フォームでチーム内で一つうやむやになっている点があるのですが、左右の手の握りの位置はどちらが前の方が良いのでしょうか?

必勝法では
◎右利きの人はロープの左側、左利きの人はロープの右側に並ぶ
(基本以外でも本人が引きやすい方で引けば良い)
◎基本は右利きの人は左手が前で右手が後ろ、左利きの人はその反対
とありますが、

いろんな綱引き画像を拝見しますと、ロープ側の腕の握りが前の人と後ろの人がいます。
ちなみに私は右利きでしてロープの左側に立ち握りは左手が前で右手が後ろです。

 RE:もちろん今年も Webmaster  2012年9月25日(火) 14:16 [削除]
KKYI38さん、こんにちは。
毎年、ありがとうございます。

握り手の前後ですが、綱引競技でも最近は握り手を前後反対にしている選手が多くなりました。
どちらがいいのか断言できませんが、必勝法で説明している方が、力を出しやすいと思います。
力を優先するなら必勝法、握力の持久力を維持なら前後反対がいいと思います。

 ありがとうございます! KKYI38  2012年9月25日(火) 15:27 [削除]
毎年この時期にしか訪れない私にも素早いご返答ありがとうございます!

握り手の前後はメンバー各自が慣れているやり方でいってみようと思います。

ところで大事なことを質問し忘れたのですが、今回初出場する男3名女3名(計6名)の混成チームの場合、やはり前3人が女性の後ろ3人が男性で固めた方が良いのでしょうか?
女性は皆身長160cm位で、男性は皆大柄で180p位あります。

 RE:ありがとうございます! Webmaster  2012年9月25日(火) 17:28 [削除]
男女混合の場合、女性が何番、男性が何番というふうに単純に配列すべきではありません。
私が男女混合の全国大会で優勝したときは、女性がアンカーでした。
先ず、各自の最適なポジション(引きやすい場所・力を発揮できる場所)を模索します。
次に、弱者を挟む配列にします。
例)強い・弱い・強い・弱い・強い・強い
男性=強い、女性=弱いという概念は忘れてください。
1:1で引き合えば男性が強いと思いますが、チームの中で引くには、基本フォームがきちんと出来ている女性は、下手な男性より強いと言えます。

 そうでした KKYI38  2012年9月25日(火) 18:30 [削除]
あくまでも基本フォームができるかできないかですよね。
練習に参加できた人でぶっつけ本番のメンバーを挟むように配列すれば良いのかなと思いました。

度々ありがとうございます


 アンカーのフォーム KKYI38  2012年10月4日(木) 12:41 [削除]
Webmaster様お世話になっております
いよいよ町の綱引き大会も迫ってきました!

アンカーのフォームについて教えていただきたいのですが、皆と同じく基本フォームをやろうとしても後ろにロープが引かれないせいかうまく体勢がつくれないというメンバーからの意見がありました。

何か良い対処方法がございましたらアドバイスをお願いします。

 RE:アンカーのフォーム Webmaster  2012年10月4日(木) 13:05 [削除]
KKYI38さん、こんにちは。
アンカーマンは特殊ポジションになりますので、前で引く人とは基本フォームが異なります。
アンカーマンの基本フォームについては必勝法に書かれていません。
アンカーマンは、膝を曲げ、腰を少し落として、上体は前で引く人よりも起し気味にしてください。
 _/ _|
/  /

 ありがとうございます KKYI38  2012年10月4日(木) 18:23 [削除]
さっそくアンカーマンに伝えます!

ところで、上体を起こすとロープを握る手が体から離れると思うのですが、アンカーマンの握りの位置についてもコツがあるようなら教えていただきたいです。

しつこくて済みません・・・必死なもので

 RE:アンカーのフォーム Webmaster  2012年10月4日(木) 20:09 [削除]
画像のような感じです。
巻き付けたロープが外れないようにするには、左手頸を外側に捻り、左脇を締め付けることです。

 がんばってみます KKYI38  2012年10月5日(金) 12:26 [削除]
アンカーマンについての細かいアドバイスありがとうございます!

昨夜メンバー同士で話し合った結果、今回は私KKYI38がアンカーを担当させてもらう事になりました。

他のメンバーよりも体がひとまわり大きいせいか、間に入ったときに若干ロープ位置を上げてしまっている感があるのと、私以外は体格的に均整がとれているのでやりやすいのではないかと判断しました。

画像のアンカーマンをイメージしてやってみます!

 5年生 nameko  2012年10月2日(火) 17:50 Mail
[削除]
練習1回目の時2回とも勝ちましたが2回目のとき2回とも負けてしまいこのページが気になりました。

 RE:5年生 Webmaster  2012年10月2日(火) 20:54 [削除]
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
必勝法を仲間に伝えて練習してみてください。
本番で勝てるといいですね。

 ありがとう♥ ㋯㋴  2012年9月29日(土) 16:23
[削除]
綱引き勝ちましたⓦ本当にありがとうござぃます!そのおかげで、白組優勝しました!小学校生活最後勝てたのでとてもうれしぃです。本当にありがとぅござぃます(●´艸`)

 RE:ありがとう Webmaster  2012年9月29日(土) 16:27 [削除]
白組優勝おめでとうございます!
良かったですね。

※文字化けしている部分がありますが、多分絵文字が化けているのだと思います。
※携帯電話専用の絵文字は、パソコンでは化けてしまいます。

 ありがとうございました!! 名無しの権兵衛  2012年9月27日(木) 16:33
[削除]
大変参考になるご意見ありがとうございました。
専門的な知識を持っておらず安全性に関して不安でしたので、思い切って投稿して良かったです。運動会綱引ロープに大人用や子供用があって太さや強度が違うこと、保管状態や劣化状況によっても安全な条件が変わってきてしまうこと等、専門的な角度からご意見を拝聴できてとても助かりました。学校備品の綱の確認や人数調整を行い、楽しく安全に綱引が出来るよう見直しをしたいと思います。
ご返信も早く、とても助かりました!!ありがとうございました。


 教えてください 名無しの権兵衛  2012年9月27日(木) 12:31
[削除]
こんにちは。初めてこちらのサイトを拝見させてもらいました。綱引は奥深い競技なのですね。運動会の余興で親しみの多い競技ですが、本格的にルールやグッズがあって驚きました。
ところで、今週の土曜日に小学校の運動会でPTA競技の綱引があります。参加の募集をかけた所、約60名の方が希望されました。(当初50名くらい集まってくれたらいいなと思ったのですが、予想以上の反響でした)そこで安全上、そもそも綱引に定員があるのか、60名(1チーム30名)で無理はないのかお伺いしたいです。(競技の綱は小学校の綱をお借りする予定です。たぶん年代物と思われます。)

 RE:教えてください Webmaster  2012年9月27日(木) 14:22 [削除]
名無しの権兵衛さん、こんにちは。
 綱引きの定員ですが、綱引競技は8人と規定されていますが、運動会綱引きには人数の規定がありません。
大人用のロープ(直径36〜38ミリ)で、劣化していなければ、50〜60人位は大丈夫です。
 運動会綱引のロープは、安価なサイザル麻(マニラ麻より細くて弱く、腐りやすい。)がよく使用されています。
このロープは湿気に弱く、コンクリートの上などに保管してあると劣化が進みます。(風通しの良い、乾燥した場所に保管するのがよい。)
ロープは大人用と子供用で、太さが異なります。
子供用の直径30ミリですと、大人60人では無理があります。
大人用ロープ直径36ミリは、子供用ロープ直径30ミリより、引っ張り強度が約1.4〜1.5倍強くなっています。
従いまして、大人用ロープで60人、子供用ロープで40人までが妥当だと思います。
但し、ロープが劣化していないことが条件です。

■平成23年10月9日の事故抜粋・・・参考資料
 運動会の定番競技に、思わぬ危険性が潜んでいた。
9日午前11時35分ごろ、東京都昭島市の同市立拝島第二小学校の校庭で開かれた自治会主催の運動会で、綱引きの最中に綱が切れた。
参加していた10歳の女児1人が左前腕部を骨折し、全治1カ月の大けが。9歳から85歳の男女計13人が軽いけがをした。
綱が古く、参加人数が多すぎたことも原因とみられる。
安全管理に向けて、早急な対策が必要になりそうだ。
 楽しかったはずの運動会の会場に、救急車のサイレンが響いた。
子供と大人計171人が綱引きに参加し、84人と87人に分かれて引いた。
2度目の対戦で、綱が切れた。参加者が折り重なって倒れ、子供の泣き声が広がった。
警視庁昭島署によると、9〜85歳の女性7人と10歳の男児1人が病院に搬送され、うち10歳の女児1人が左前腕部を骨折、全治1カ月の大けがだった。
ほかは軽傷で、擦過傷などを負った6人が現場で応急処置を受けた。
 拝島第二小の運動会は毎年春で、秋には地元自治会による運動会を開催している。
同小は、春の運動会で使用し、異常がなかった綱を今回の運動会で貸与。
切れた綱は太さ3・8センチ、長さ約60メートルで、1982年(昭57)に購入されていた。
綱の古さに加え、参加人数の多さが、綱が切れた原因の1つとみられる。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16
全 226件  [管理]
CGI-design