HOME ■ 綱引掲示板検索

 【第6回アンカーミーティング】のお知らせ! Webmaster  2019年4月6日(土) 11:42
[削除]
絶滅危惧種であるアンカーの保護を目的に綱引の技術力向上と親睦を深めるため、練習会及び懇親会を開催いたします。
第6回目になります今年度は、東京都府中市で、府中樹徳殿の皆さまのご協力のもと、開催いたします。
アンカー、プラー、審判、チーム、個人に関わらず、綱が引きたい方であれば、どなたでも参加いただけますので、ぜひご参加ください。

【開催日】
8月3日(土曜日) 13:30〜17:00

【会場】
府中市生涯学習センター
東京都府中市浅間町1-7
042-336-5700
京王線東府中駅から徒歩15分
https://fuchu.shogaigakushu.jp

【参加費】
体育館使用料として1人100円(予定)

【懇親会】
時間:18時30分〜
会費: 5,000円(予定)
マロウドイン東京
東京都府中市若松町1-4-1
042-369-1111
京王線東府中駅徒歩1分
https://www.marroad.jp/sp/tokyo/index.htm

【申込締切】
練習会は7月28日(日)まで
懇親会は7月21(日)日まで

【申込先】
第6会会長
会田(府中樹徳殿)
noriking.922@docomo.ne.jp
事務局
伊崎(BIWAKO同志会)
silverback1224@yahoo.ne.jp

 一部訂正 Webmaster  2019年5月1日(水) 17:42 [削除]
【申込先】
誤:第6会会長
正:第6回会長

 RE:第6回アンカーミーティング Webmaster  2019年8月30日(金) 9:01 [削除]
 今回も盛大に開催されました。
主催者、関係者、参加者の皆様、お疲れ様でした。

  観戦者  2019年3月3日(日) 19:55
[削除]
アンカーの綱を巻く位置はルールで明確な決まりがあるのでしょうか?
今回の準々決勝の京都消防ー神戸消防の2本目で神戸のアンカーが審判に綱を上に上げるように言われていたのですが、パッドに引っ掛けているなら注意も当然だとは思いますが、神戸のアンカーは全然引っ掛けているようには見えませんでした。
綱位置は人それぞれやりやすい位置があると思うのでパッドに引っ掛けていないのであれば審判が注意するのはおかしいと思うのですが。

 Re:観戦者 Webmaster  2019年3月4日(月) 14:56 [削除]
観戦者さん、投稿ありがとうございます。
全くその通りだと思います。
この画像は、2018年の国際大会の様子です。

 2018年国際大会 Webmaster  2019年3月4日(月) 14:57 [削除]
アンカーのロープ位置をご覧ください。

  ちっちゃいアンカー  2019年3月13日(水) 15:53 [削除]
 改めて国際大会と日本大会との隔たりを感じます。ルールしかり選手への対応、道具等々… 世界と日本の間に様々な差異が生じていると感じますが、世界の中での日本は、どんな影響があり、立場であるのでしょうか?
 アンカーポジションについても身体保護の観点から、個人に合った安全なロープ位置を認めてしかるべきだと思うのですが(プロテクターに引っかけないという前提で)。 全日本クラスのアンカーの方々は何を今更、と思われるかもですが、審判が注意するロープ位置では肋骨への負担は避けられず、相当のアンカープロテクターの補強、改良、ロープ位置が上がらないような措置、工夫なしでは競技をするのは厳しいかと思います。化物のようなアンカーの方もいらっしゃいますが、ほとんどが生身の人間。アンカー各位、怪我無く安全に綱引が続けられますように願っています。

・アンカーにとってロープの巻き位置については、非常に神経を使い、極めてデリケートなところだと思うのですが、スタート直前にアンカー巻きのロープを掴んで、位置を動かす副審の方が見受けられます。口頭で是正させるならまだしも、突然動かされるとたまったものではありません。他人の手によって生じたロープのズレは後々まで影響することがあります。チームの勝敗を左右するだけでなく、アンカーが負傷し競技が続行できなくなる可能性もあります。本当に勘弁願いたいところです。 国際大会でもアンカーロープの位置を審判が突然動かすことがあるのでしょうか?
 
 また、全日本大会で審判によるアンカーへの注意は副審のみならず、当試合とは無関係、レーン外の審判か役員からも、スタート直前で注意、ストップがかかることがありました。

 長々と失礼しました。

 第5回アンカーミーティングのお知らせ! Webmaster  2018年5月31日(木) 9:52
[削除]
綱引の技術力向上と親睦を深めるため、今年度は兵庫
県三田市を会場に練習会及び懇親会を開催いたします。
第5回目になります今年度は神戸消防さんの石原さん
を会長に神戸消防さんのご協力のもと、兵庫県三田市に
て開催いたします。
アンカー、プラー、審判、チーム、個人に関わらず、
綱引がしたい方であれば、誰でも参加いただけますの
で、ぜひご参加ください。

【開催日】
8月18日(土曜日) 13:30〜17:00

【会場】
兵庫県三田市駒ヶ谷運動公園体育館
三田市ゆりのき台一丁目44番
079-565-7288
http://www.sanda-sports.jp/s/komagatani/?
PHPSESSID=c0envr7ils8barfk0m3ckfm4o0

【参加費】
体育館使用料として1人300円程度(予定)

【懇親会】
三田ホテル
https://www.sandahotel.jp/sh/sp/
(体育館すぐ、送迎バス有)
時間:18時30分〜
会費:5,000円(飲み放題 )

【申し込み先】
津田(神戸消防)
yu---ki.53@softbank.ne.jp
伊崎(BIWAKO同志会)
silverback.1224@i.softbank.jp

【申込締切】
練習会は8月12日(日)まで
懇親会は8月 4(日)日まで

第五回会長 石原 裕士(神戸消防)
事務局 伊崎 裕二(BIWAKO同志会)

 奈良の平城京でアウトドアの綱引大会 mazuna監督  2018年5月5日(土) 10:46
[削除]
平城京跡で毎年、天平祭というお祭りが開催されます。
2018年は初めての企画でアウトドアの綱引大会が催うされました。
初めての開催で、寸前にお祭りの実行委員会から、奈良県綱引連盟に協力要請があったので2種間ほどチーム集めや当日の運営のための企画などをお手伝い。平城京跡なので地面を荒らすのが心配だったのか4人対4人での募集
結果、26チームの参加がありました。与えられた時間が開会式から表彰式までが2時間
最初からトーナメント形式での運営。途中にエキシビジョンでプロラグビーチームと子供達の試合を挟んだり、すごく盛り上がった楽しめる試合になりました。アウトドアは初めてでしたが、すぐに終わる試合は少なくって、だいたい2分近い試合も多かいし逆転試合が何試合も・・・、見ていて面白かったですね。 最長の試合が決勝戦で3分半でした。参加者や観客も最後までその場から離れることもありませんでした。プロのMCの力量にも助けられ、天気にも恵まれ(風は強かったけど)
当日はゲストに元女子バレー監督の柳本氏や2021年関西ワールドマスターズゲームズの関係者が多数列席し、次につながる大会となりました。

 2018世界インドア綱引選手権大会2 Webmaster  2018年3月31日(土) 9:56
[削除]
国際大会では、ベルトにロープを引っ掛ける「ベルト・ロッキング」、着衣にロープを巻き込む「着衣ロッキング?」をしても、問題視されていないようです。

 感動 わんわん  2016年7月31日(日) 22:33 [削除]
超すごいお見それいたしました

 ベルト・ロッキング2 Webmaster  2018年3月31日(土) 10:00 [削除]
パワーベルトは、本来の目的(腹腔内圧を高める)とは異なる使い方がされています。
ベルトの上にロープを乗せる、ベルトロッキングが目的のようです。

 アンカーのベルト・ロッキング Webmaster  2018年3月31日(土) 10:03 [削除]
アンカーは、パワーベルトの下側にロープを引っ掛ける、ベルトロッキング状態です。

 アンカーのベルト・ロッキング2 Webmaster  2018年3月31日(土) 10:06 [削除]
巻き付けたロープが上がらないようなアンカーパッドも問題視されていないようです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
全 383件  [管理]
CGI-design